HOME > レンタルDNS > サポート
レンタルDNS
ログイン後に下のような画面が表示されます。
■画面について
  1. ドメイン名と書かれている部分には、お客様のドメインが表示されています。

  2. また初期設定後は、現在の設定内容がフォームに表示されます。
■設定について
  1. 左の画像でドメイン名と表示されている行は必ず入力して下さい。
    MXの場合は、必ずホスト名を記入して下さい。
    「その他のレコード」の場合、必ずIPアドレスを記入して下さい。

  2. 2つ目の「MX」(下の段)を使用しない場合は、必ず、優先の選択を「未使用」にして下さい。

  3. 「その他のレコード変更」の場合は、右側のフォームに入力した文字列によってCGIで「Aレコード」又は、「CNAME」の判断をします。
■MXの指定について
  1. MXの指定で、入力したホスト名のレコード指定は必ず、Aレコード(IPアドレス)にして下さい。(JPNIC推奨)

    (例) 21-domain.com. MX 10 mail.21-domain.com.
        mail.21-domain.com. → 210.236.11.121

  2. 同じホスト名で、セカンダリメールサーバーを指定する場合、優先権(preference値)を共に「MX 10」にした場合、メールはどちらに届くか分かりませんので、あまり推奨しません。
■その他のレコード指定について
  1. 項目にドメイン名を含める場合は、必ず最後に「.」ドットを入力して下さい。CGIでは、厳密なチェックは行っていません。

    (例)「.」ドットが必要な場合
        www.21-domain.com. → 21-domain.com.
        www.21-domain.com. → 210.236.11.121

    (例)「.」ドットが不要な場合
        www → 210.236.11.121